暮れにブログを更新しようと思ったのですがバタバタしていたので、年末年始の事を簡単にまとめて。
12/3、コントラバス河崎純、チャンゴ チェジェジョルとのトリオ無事終了!
新しいアイデア等試せてとても有意義な時間でした。沢山のご来場ありがとうございました。
次回は2/10、公演通りクラシックスにて、乞うご期待!!
12/10のガルガンチュアでのライブの後、コントラバスの純が店の外で楽器をケースにしまっていると(店が狭いので晴れている時は大体こんなんです、はい)、ロシア人男性が話しかけてきました。
サンクトペテルブルグから演奏で来日しているコントラバス奏者だというのです。
僕たち去年モスクワで演奏したんだよ、なんて伝えて、すぐに打ち解けました。
『サンクトペテルブルグ室内合奏団』
http://www.koransha.com/orch_chamber/avemaria2017/
後日連絡があり、弦楽合奏団で日本国内20公演以上やられるらしく、招待してくれるとの事、僕はオペラシティでのコンサートに息子と2人で行って来ました。
(それとは別に弓のケースが壊れたとの相談も受けたので、ショップを教えてあげたりもしました。)
この日は二回公演で、僕らが行った回は一階席はほぼ満席、三階席もそこそこ埋まってました。
名曲揃いのコンサート、普段(特に生では)聴く機会も少ないこともあり、とても楽しめました。
公演終了後バックヤードに挨拶に行くと、弓のケースを買えて良かったとのご報告。
僕らはコンサートのお礼に小さい日本酒を渡して帰りました。
なんとも面白い出会いです。
今年最後のソロコンサートはアルメニア民謡メインでした。
ピアノや歌に比べてギターでの演奏はあまり多くないとは思う世界ですが、来年も更に深めて行こうと思います。
そして年末恒例「楽道庵ws Xmas★ special performance 2017」。
舞踏、即興演奏、朗読、太極拳、手裏剣などなど、、20組近くでたのかな?
僕は音楽詩劇研究所で参加。
ラストは今年も白鳥加奈子さんの獅子舞で締りました。


打ち上げの写真だけアップ
(この日は紹興酒やらビールやらワイン、酒、焼酎と演者だけでなく酒類も盛りだくさん!)
今年は母校(中高)ギター部OB回の忘年会にも参加。
ここ最近OB合奏団が盛り上がっているみたいだ。
僕はなかなか参加できないのだけど、色んな事を叩き込まれた場所、仲間でもあるので(けっこうスパルタ)、なんとか時間ができて忘年会だけでも行けてよかった。
懐かしい人達とワイワイガヤガヤ盛り上がりました。
写真がないのが残念。
年末30日は大掃除からの逃避行?、神奈川県の大山に家族で行って来ました。
年明けは混雑するらしいのですが、この日はそうでもなかった。
登り口の茶屋、いい感じです。
ルーメソ??
木漏れ日が美しい
見晴し台、今回はここまで
とても天気が良く、無理せず頂上までは行かなかった事もあってゆっくり楽しめました。
帰りは本厚木でホルモン!安くてめちゃうま〜!
さて、年明けはいつもの初詣やら、友人宅に行ったり、今年は姉貴家族のとこ行ったり、友達来たりとずっと呑んでます〜〜〜。
今年も楽しく行きましょう。
どぞよろしく!
【関連する記事】